
網走 法泉寺
網走市 法泉寺本堂大規模改修工事
現場は後半戦に突入しております。 まずは前回のブログの続きから 屋根の大工工事が終わり、板金屋さんにバトンタッチです いい仕事してますね。 大工工事は一旦室内へ戻ります 今ある既存の間仕切りの位置を変えたい…
現場レポート
網走市 法泉寺本堂大規模改修工事
現場は後半戦に突入しております。 まずは前回のブログの続きから 屋根の大工工事が終わり、板金屋さんにバトンタッチです いい仕事してますね。 大工工事は一旦室内へ戻ります 今ある既存の間仕切りの位置を変えたい…
網走市 法泉寺本堂大規模改修工事
2ヶ月ほど前から網走にある法泉寺で改修工事をしています まず内部の解体をし、基礎の補強から始まりました 土間の地均しをし、鉄筋を組み コンクリートを打設していきます コンクリート打設後、数日養生期間を経て土台と大引きを組…
その他もろもろ
豊平区にある三吉神社 平岸天満宮に設置している 避雷針が根っこから倒れてしまい 専門外ですが依頼が来たようで^^; 根元で280Φの長さ11mの鉄柱 専門業者に見てもらったが 重機も入れられないし ちょっとムリですとの事…
現場レポート
7月後半の暑い時期に始まった 築31年目の地蔵寺改修工事 数百㍍先にある海🌊からの 潮風で屋根の板金が腐食し 雨漏りで本堂内には タライやバケツが沢山ありました^^; 約4ヶ月岩内で一軒家を借りて 全体の…
現場レポート
前回とは反対側に残りの祈願瓦を 葺き始め、それと同時に裏側から 箕甲も葺き始めました そして昨日の午前中には 北海道新聞社の取材がありました 取材されてるとこを空撮 10日の夕刊に掲載予定です。
岩内町 地蔵寺改修
すっかり朝晩が 寒い時期になりましたねぇ🍃😖 岩内は天気が良くても 普通に3m前後の風が吹いてます^^; 町中はそうでもないですが・・・ 現場から数百mで海なので 屋根からの眺めは最高 でも風が・・・^^; 大工仕事はサ…
網走市 最乗寺本堂改修
網走の最乗寺です。耐震補強と断熱性能を上げる改修工事です。外周部に300×200の柱を建て既存の壁と二重化し300ミリ断熱となっています。更に既存建物の耐震補強の為内壁にOSB9ミリを貼って有ります。 基礎につ…
当社社屋&作業所新築
春に完成した作業場に続き 会社空撮 GW明けからは石山君がほぼ1人で 事務所の新築工事をやってます 10日程前から屋根工事に参加してます 明日から瓦葺が始まる予定です 状況はまた後ほど! 事務所空撮
網走市 最乗寺本堂改修
最乗寺は現在向拝の建て込み中で 自分は札幌にいるので、撮り溜めてた 状況写真をアップしていきます。 本堂内部の土間 50年前の基礎で鉄筋が入っていない為 クラックにエポキシ樹脂を 注入して更に基礎の表面には 今回初挑戦の…
網走市 最乗寺本堂改修
網走の最乗寺、向拝の建て方を今日から開始しました。51年目に当たる本堂大改修工事を構造補強をしさらに断熱改修で住宅以上に暖かい本堂に生まれ変わります。 これからの工事が楽しみです。