松源寺 瓦葺き終了

image

アスファルトルーフィング貼りから
始まり

image

瓦を引っ掛ける為の
瓦桟打ち

image

約500本

image

軒先瓦を決めて

image

image

瓦葺きとほぼ同時位で
秋田県から来て頂いた久米板金屋さんに銅板葺きを施工してもらいました

image

image

この銅板の照り返しがハンパじゃない位酷くて、半日で日焼け出来ます(笑)

image

平瓦は僕と畑山君、村上君の
3人で施工

image

image

image

image

四隅を残して平瓦が終了しまして、
ここからは僕と村上君の2人で作業

image

隅巴と鬼瓦の固定

image

そしてここから1番時間の掛かる
熨斗瓦

image

image

大熨斗を2段
その上に小熨斗を3段と
削ぎ熨斗を2段

image

image

この削ぎ熨斗を使って、屋根の反りに
合わせて瓦も反らせていきます。

image

image

image

予定よりもかなり早く天辺の宝珠を
取付ける事になり、隅熨斗との絡みが
非常に面倒な事に・・・・
本来なら四隅の熨斗が天辺まで来て
それに合わせて四方の熨斗を積んで行くのですが、今回は順番が真逆になり
かなり苦労しました。

image

image

image

そんな苦労をしてる間に板金屋さんが
水切り板金を付けに来ることになり
ここでまたバタバタと上に行ったり下に行ったり

image

image

最初の1本目の隅熨斗は完成まで
約2週間弱かかってしまいましたが、
2本目は10日間、3本目は1週間で

image

image

image

なんとかお盆休みまでに
終える事が出来ました(笑)

The following two tabs change content below.
アバター画像

大坂 智弘

二級瓦技能士 石州瓦屋根工事部 職長 1976年生まれ。石州瓦の施工、塗装、左官などを得意とするプロフェッショナル。ものづくりが子どもの頃から大好きで、今も新たな技術、現場の経験を求めて研鑽を続けている。
アバター画像

最新記事 by 大坂 智弘 (全て見る)