 
                            経王寺の向拝がよみがえった!
札幌市 経王寺本堂修繕
札幌市豊平区に有る築100年の歴史有る本堂正面向拝を大唐破風の形に変更していますが、その柱と虹梁は以前のままです。 ほとんど見た目には新品と同じに見えますが、まさしく木材の持つ特性で表面の数ミリをカンナ掛けして削っただけ…
 
                            札幌市 経王寺本堂修繕
札幌市豊平区に有る築100年の歴史有る本堂正面向拝を大唐破風の形に変更していますが、その柱と虹梁は以前のままです。 ほとんど見た目には新品と同じに見えますが、まさしく木材の持つ特性で表面の数ミリをカンナ掛けして削っただけ…
 
                            よもやま話
足場解体終わり〜!! 外壁がようやく見えるようになりました。 天気が良く外仕事も捗りました!o(^▽^)o 今日は夕焼けもイイ感じ!(…
 
                            よもやま話
お疲れ様です。 青森より更新しております。 今月の5日からまた現場の方に入り外回りの仕上げをしています。 杉板を取り付けて サイディングを貼り コーキングをして 付け柱をつけ 外回りはかなり仕上がってまいりました。 あと…
 
                            メディア掲載
「地域新聞ふりっぱー白石版」にて、弊社の宮大工・釜石が紹介されました。 是非、実際の紙面をご覧ください。 地域新聞ふりっぱー白石版・2015年9月号
 
                            札幌市 龍澤寺本堂新築
また明日といいつつ投稿遅れましたが、 龍澤寺の仕事は終わりました! お寺の玄関です まだ畳は入っていないので 畳が入った状態の写真もとりたいところです。 位牌棚です 造作にかなり時間かかってしまいました(..;) 天井も…
 
                            札幌市 経王寺本堂修繕
今日は、昨日紹介した経王寺より5年ほど新しい古寺で築93年の北海寺を紹介します。札幌市の二条市場近くの法華宗寺院です。 屋根裏に跳ね木を入れて補強します。お楽しみに!!
 
                            札幌市 経王寺本堂修繕
現在、経王寺の本堂リニューアルを施工していますが、御本尊内や内陣の明るさに大変苦労しました。 スポットライトをレールに取付、約30台の32W 級LEDをセットして完成です。仏具も金箔リニューアルで素晴らしい輝きです。 札…
 
                            札幌市 龍澤寺本堂新築
龍澤寺もいよいよ完成間近でございます! 内陣の縁甲板も貼り終わり 格天井もすべて終わっています! ずいぶん長い間、時間かかったけど 自分なりに頑張ってきたことを考えると なかなか、感慨深い思いもあります! 明日、汚れをと…
 
                            北の宮大工のおもしろ知識塾
宮大工になるための学校のお話。 みなさんご存知でしょうか? 宮大工になるための学校があることを。 前回のおもしろ知識塾では、 宮大工とはどのような大工職人なのかを お話しさせていただきました。 ■第一話 「宮大工と大工は…
 
                            北の宮大工のおもしろ知識塾
宮大工とはどのような大工職人のことなのか? 知らない方も多いのではないかと思います。 神社やお寺などの建築を専門に行うというとイメージが湧きやすいでしょうか。一般的な大工との違いの一つとして修行期間の長さが挙げられます。…
