日蓮宗
向拝柱入替と屋根銅板葺替工事、軒天の杉板貼替、小屋裏の断熱、遮熱工事、床下の湿気対策も行いました。
詳しく見る
浄土真宗三門徒派
札幌の二条市場の近くにあったお寺を移転する際、向拝は11トントラックに屋根部分を積んで運搬。本堂内部の柱や虹梁など木部を全て再利用しました。
御嶽三好神社の山車の改修です。山車の両側面に、布製の龍の模様が描かれていたのを彫刻にするご提案です。カツラ材を使用した龍彫りは、仏師:廣田健治氏の作品です。
東照寺の移転工事から2年後、鐘楼堂建設のご依頼をいただきました。風格ある瓦屋根で施工しました。
曹洞宗
本堂の木工事と、納骨堂改築工事を担当。コンクリート柱に木材を取り付ける特殊な施工を行いました。
本堂内の虹梁、丸柱、框、木建具は香りや光沢に優れるヒノキを採用し改修させていただきました。
法華宗
総合移転、本堂新築工事(本堂木部、建具仕上請負) 荘厳に仕上がった本堂。
浄土真宗本願寺派
鉄骨造の本堂ですが、外観は木造に見えると思います。旧本堂の柱・虹梁を再利用。当社社長・髙橋にとっては大工だった父も施工に関わった思い出深いお寺です。
真宗大谷派
本堂は木造に見えますが実は鉄骨造です。
4本柱の千鳥破風向拝と、木組みを多用した本堂。