網走の最乗寺着工
網走市 最乗寺本堂改修
昨日から網走へ乗り込み 宿舎となる戸建の掃除やら 家具家電の設置などなどをやり 本日、お寺のお彼岸の法要に 参加させて頂きまして その後、地鎮祭をしました 工事の様子は随時このブログで 報告する予定ですが あくまでも予定…
網走市 最乗寺本堂改修
昨日から網走へ乗り込み 宿舎となる戸建の掃除やら 家具家電の設置などなどをやり 本日、お寺のお彼岸の法要に 参加させて頂きまして その後、地鎮祭をしました 工事の様子は随時このブログで 報告する予定ですが あくまでも予定…
よもやま話
1月から始めた山号額 今日、お寺に納まりました。
お知らせ
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
メディア掲載
地域情報誌「O.tone(オトン)」110号、および別冊「CO.tone(コトン)05」に弊社広告を掲載いたしました。
瓦屋根
ちょうど一年前に須弥壇を納めた 静福寺の築50年の鐘楼塔です 化粧垂木から上を解体 50年分の汚れと鳥の巣がドッサリ出てきました(笑) ここから薬品を使って長年のアクを 落としていきます 洗浄が終わり次に補強…
メディア掲載
2017年9月13日放送のフジテレビ系列の番組「内村と坂上の21世紀職人!!」内で、弊社取扱の「石州瓦」の職人が取り上げられました。石州瓦の特徴紹介の中で当社建築の住宅も紹介されております。
千歳市 千歳神社手水舎
本日、千歳神社の手水舎竣工式に出席してきました。 そして社務所にて感謝状の贈呈式&昼食会 是非完成した手水舎で 清めてご参拝して頂けたら 嬉しく思います。
千歳市 千歳神社手水舎
本日、手水舎の瓦葺きが終わり 完成致しました。 初めてのみの甲、下り棟で難しかったですが とても勉強になりました♪ お近くへお越しの際は 是非立ち寄って見て下さい
千歳市 千歳神社手水舎
瓦葺きを始めて1週間が経ち もう一息のとこまできました。
千歳市 千歳神社手水舎
千歳神社の手水舎の建て込みです。倒木により倒壊したので建て替えになりましたが柱が青森ヒバで他は道南杉を使っています。ちなみに屋根は、瓦葺きとなりますが当社の職人達が施工します。